- トップ
- 診療科目案内
小児科

当院では、お子さまの病気を中心に診療しております。湿疹などの皮膚の病気、目や鼻の病気、心の病気、怪我などもまず小児科医にご相談下さい。全身の診察を行います。
病気以外にも子育ての悩み・不安などがありましたらお気軽にお越し下さい。
病気以外にも子育ての悩み・不安などがありましたらお気軽にお越し下さい。




まずは小児科へ
本当にその症状だけ・・・?
咳が出ている、鼻水だけ・・・という場合でも、実は気管支炎や肺炎を起こしていたり、中耳炎を合併していたりすることがあります。のどが痛いだけだと思っていても、皮膚をよく見ると発疹が出ていて溶連菌だったということもあります。発疹だけだと思っていても、呼吸状態が悪くなっていてアレルギーの発作を起こしていることもあります。目が充血しているだけだと思っていても、よく診察したら発疹が出ていたりリンパ節が腫れていたりして実は川崎病だった、ということもあります。
お子さんによく起こる症状を、それぞれ耳鼻科や皮膚科や眼科だけで済ませてしまうと、診断が遅れてしまい、適切な治療が行われないこともあります。
どんな症状でもまずは小児科を受診してみてください。診察を行ったうえで必要があれば他の診療科・専門医療機関への受診をおすすめいたします。
予防接種・乳児健診

予防接種・乳幼児健診は、待ち時間が少なくなるように基本的に予約制となっております。ホームページの予約サイトから予約をお取り下さい。24時間受け付けております。
予防注射・乳児健診は、平日14:00-16:00に専用の時間を設定しております。
●時間予約(14:00から30分ごと)になります。
予約時間の10分前までにご来院いただきますようお願い致します。
●この時間帯は、咳・鼻水・下痢などの感染症状がある方は、ご遠慮ください。
午前・午後の一般診察の時間帯にも予防接種・乳児健診を行っております。
●順番予約にてご来院ください。
※インターネットでの予約受付はワクチンの接種を確約するものではありません。ワクチンの在庫は十分に確保してありますが、ワクチン納入の遅れなどにより在庫がなくなった場合には接種することが 出来ません。また診察上、体調不良などワクチン接種が望ましくない医師が判断した場合には接種を控えさせていただきますのでご了承下さい。
【インフルエンザワクチン】
インフルエンザの罹患予防・重症化予防のため10月からワクチン接種を開始します。流行する12月までに十分な免疫をつけるために、11月末までに2回(13歳以上は1回)のワクチン接種をお勧めしております。
◎当院では毎年チメロサールフリーのワクチンを用意しております。
防腐剤であるチメロサールが入っていないインフルエンザワクチンを入荷しています。
3歳以上で、注射部位が腫れやすい方やアレルギー体質の方、添加物の気になる方、妊娠中の方などにおすすめです。
令和2年度のチメロサールフリーワクチンは終了しました。
◎経鼻ワクチン(フルミスト)が入荷されました。詳細はこちらをご参照ください。
◎説明書を熟読し、予診表に記載を済ませてからご来院ください。予診票:小児用、成人用、English、フルミスト用

相模原市・大和市・座間市・町田市に在住のお子さんを対象に公費予防接種を実施しております。4種混合、2種混合、ポリオ、インフルエンザ菌b型(ヒブ)、肺炎球菌、B型肝炎、BCG、水痘、麻疹風疹、日本脳炎、子宮頸がんの各ワクチンを対象年齢のお子さんに接種いたします。
※大和市の方は、BCG以外の予防接種が当院で接種できます。

子供から大人まで、どなたでも接種することができます。
おたふくかぜ、ロタウイルスのワクチンは随時接種可能です。
麻疹、風疹、A型肝炎につきましてはワクチン在庫がないため、ご予約・ご清算後にワクチン発注させて頂き、ワクチン到着後の接種をお願いしております。

相模原市・大和市・座間市・町田市にお住まいの方を対象に実施しております。

詳細はこちらをご参照ください。

相模原市では先天性風しん症候群の発生を予防するため、対象者に無料の風しん抗体検査および風しん予防接種費用の一部補助を行っています。詳しくは相模原市のホームページもしくは当院へお問い合わせください。
アレルギー

当院では気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、花粉症、アレルギー性鼻炎・結膜炎などのアレルギー性疾患を積極的に診療しております。成人の方にもご利用頂いております。


その他

一般的なご病気でお困りの方は、成人の方も含め広く診療しております。どうぞお気軽にご相談ください。専門的な検査・治療が必要な場合には、適切な医療機関に紹介させて頂きます。